フランカー課題において、不一致刺激が高頻度で呈示されると、刺激の中心部に注意が焦点化され、中心部の処理が増大されると仮定されていました。フランカー課題に中心部逸脱刺激を加えて、中心部の処理を評価しました。その結果、仮説に反して、中心部の処理が増大していないことを明らかにしました。この知見について論文を執筆し、International Journal of Psychophysiology誌に受理されました。
フランカー課題において、不一致刺激が高頻度で呈示されると、刺激の中心部に注意が焦点化され、中心部の処理が増大されると仮定されていました。フランカー課題に中心部逸脱刺激を加えて、中心部の処理を評価しました。その結果、仮説に反して、中心部の処理が増大していないことを明らかにしました。この知見について論文を執筆し、International Journal of Psychophysiology誌に受理されました。