干渉課題を用いて、認知制御の研究がよく行われています。
干渉課題の代表的なものとして、フランカー課題とストループ課題があります。
フランカー課題
フランカー課題では、画面中央に5つの矢印が呈示されます。参加者は、5つの矢印列の真ん中の矢印の方向に対応した反応を求められます。周囲と中央の矢印の関係性から、一致刺激(左:”<<<<<”、右:”>>>>>”)と不一致刺激(左:”<<<<<”、右:”>>>>>”)に分けられます。
動画を再生し、矢印列が呈示されたら、真ん中の矢印の方向の手の指をタップしてみましょう。
ストループ課題
ストループ課題では、文字が呈示されます。文字は、文字の意味と一致した色(一致刺激)、または、一致していない色(不一致刺激)で塗られます。参加者は、塗られた色に対して反応を求められます。
文字に塗られた色を呼称してみましょう。
一般的に、一致刺激よりも不一致刺激に対して、課題遂行が難しいです。それは、関連のない情報(フランカー課題:周囲の矢印、ストループ課題:文字の意味)を制御しなければならないからです。
このような認知制御のメカニズムについて、脳波等を用いて研究しています。
Suzuki, K., & Shinoda, H. (2015). Transition from reactive control to proactive control across conflict adaptation: An sLORETA study. Brain and Cognition, 100, 7-14. https://doi.org/10.1016/j.bandc.2015.09.001
Suzuki, K., Okumura, Y., Kita, Y., Oi, Y., Shinoda, H., & Inagaki, M. (2018). The relationship between the superior frontal cortex and alpha oscillation in a flanker task: Simultaneous recording of electroencephalogram (EEG) and near infrared spectroscopy (NIRS). Neuroscience Research, 131, 30-35. https://doi.org/10.1016/j.neures.2017.08.011
Suzuki, K. (2021). Sequential congruency effects of reverse Stroop interference on event-related potential components for Go-and Nogo-stimuli. Frontiers in Psychology, 12, 678647. https://doi.org/10.3389/fpsyg.2021.678647
Suzuki, K. (2022). Proportion compatibility effects on visual mismatch negativity in a flanker task. Biological Psychology, 175, 108431. https://doi.org/10.1016/j.biopsycho.2022.108431
神経発達症児について、このような知見に基づき理解することをめざしています。
Suzuki, K., Kita, Y., Sakihara, K., Hirata, S., Sakuma, R., Okuzumi, H., & Inagaki, M. (2017). Uniqueness of action monitoring in children with autism spectrum disorder: Response types and temporal aspects. Journal of Clinical and Experimental Neuropsychology, 39(8), 803-816. https://doi.org/10.1080/13803395.2016.1266308
Suzuki, K., Okumura, Y., Kita, Y., Oi, Y., Yamashita, Y., Goto, T., & Inagaki, M. (2017). Excessive hemodynamic activity in the superior frontal cortex during the flanker task in children with attention deficit hyperactivity disorder. Neuroreport, 28(13), 828-832. https://doi.org/10.1097/WNR.0000000000000834